anvil(アンビル)の年代別タグガイド

1899年、the high point manufacturing companyという社名でスタートしたanvil。

元々はワークウェアの製造を行なっており、その商品名としてanvil(アンビル)という名前が使われていました。

その後大手ボディメーカーからの買収をきっかけに、1976年からアンビルニットウェアとしてTシャツをメインとした事業を開始します。

ここではそんなanvilの古着Tシャツの年代別タグをご紹介します。

anvil(アンビル)の年代別タグ

それでは1970年代から2000年代までのタグを順番に見ていきましょう。

1976〜80年代

anvilタグ
画像引用:JAM楽天

anvilがTシャツ事業を開始した初期、1976年〜80年代のタグです。

画像引用:ウィキペディア

anvilとは日本語で金床を意味し、加熱した金属をハンマーで加工する際の土台として使われる工具です。

初期のタグには、この金床のマークがプリントされているのが特徴です。

1980年代後半〜

anvil_tag
80s USA製

1980年代後半からタグデザインが一新します。USA製で、ロゴ下に黒のラインがあるのが特徴です。

1990年代〜

anvil_tag
90s USA製
anvil_tag
90s USA/HONDURAS製

1990年代からはロゴ下のラインが赤に変わります。

また、1990年代後半からはUSA製に加え、ホンジュラス製品が増えていくのも特徴です。

2000年代〜

anvil_tag
USA/HONDURAS製
anvil_tag
HONDURAS製

2000年以降は2枚重なったタグに変わります。

anvilタグ

ロゴ下のラインが青のバージョンもあります。

このタグはティアアウェイラベルといって、ハサミを使わなくても手でちぎり取れるタグです。

番外編

anvilタグ

こちらはCHED By Anvilのタグで、おそらく1980年代のタグだと思われます。

anvil(アンビル)の年代別タグまとめ

本記事では、anvilの年代別古着タグを紹介しました。

anvilの古着Tシャツを見つけた際はぜひタグをチェックしてみてください。

また以下オンラインストアではヴィンテージTシャツを豊富に取り扱っていますので、あわせてチェックしてみてください。

おすすめオンラインストア
  • JAM(日本最大級の古着店)
  • RUSHOUT(アメリカ古着専門店)

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。