WordPressとは、世界シェアNo. 1のプラットフォームで、ブログを収益化したい方にとって最適のツールです。
私自身このブログを含め2年ほどWordPressでサイトを運営しています。
本記事ではこれからWordPressを始めたい方に向けて、開設から収益化までの手順をわかりやすく解説していきます。
それでは一緒に進めていきましょう。
もくじ
WordPressブログ開設から収益化までの流れ

WordPress開設から収益化までは以下3ステップです。
- レンタルサーバー契約
- WordPressの初期設定
- 収益化の準備
WordPressは一般的なブログサービスと違い、サーバーや拡張機能がそれぞれ外部によって運営されています。

それらを自由に選んで組み合わせていくことで、WordPressブログが完成していきます。
ちなみにWordPressの維持費は毎月¥1,000程、ランチ一回分ぐらいです。
まずはWordPressに必須のレンタルサーバーを契約し、その後ブログを整えてから収益化の準備に進んでいきましょう。
ステップ1:レンタルサーバー契約

まずレンタルサーバーを選んでいきます。
サーバーとはWebサイトのデータを維持する場所のことで、家に例えると土地のような存在です。
WordPressユーザーに定番のレンタルサーバーは以下5つです。
私はこれまでエックスサーバーとConoHa WINGを利用しましたが、どちらもストレスなく快適に利用できました。
特にConoHa WINGは管理画面がシンプルでわかりやすく、知識が浅くても直感的に操作できるので初心者におすすめです。
ConoHa WING手順
レンタルサーバー決定後は申し込みを進めていきましょう。
ここでは当ブログでも利用しているConoHa WINGの申し込み手順を紹介します。

まずConoHa WING公式を開き、【今すぐアカウント登録】をクリックします。

次に、画面左側【初めてご利用の方】の必要項目を入力し、【次へ】をクリックします。

続いて、画面の①〜⑤を以下のように選択または入力します。
- 料金タイプ…WINGパックを選択
- 契約期間…任意の期間を選択
- プラン…ベーシックを選択
- 初期ドメイン…任意の文字列を入力(使用することはありません)
- サーバー名…そのままでOK

画面をスクロールし、上記画面①〜⑦を以下のように選択または入力し次へ進みます。
- WordPressかんたんセットアップ…【利用する】を選択
- セットアップ方法…【新規インストール】を選択
- 独自ドメイン設定…ブログのURLを入力(後から変更不可)
- 作成サイト名…ブログ名を入力(後から変更可)
- WordPressユーザー名…ログインに使用するユーザー名を入力*
- WordPressパスワード…ログインに使用するパスワードを入力*
- WordPressテーマ…【Cocoon/0円】にチェック
*⑤⑥のWordPressユーザー名/パスワードは後で使用するためメモしておいてください。

次に、お客さま情報入力画面で必要事項を入力し次へ進みます。

続いてSMS/電話認証です。携帯番号を入力し【SMS認証】をクリックします。(SMSが使用できない方は電話認証でもOK)

少し待つと携帯に4桁の認証コードが届きます。届いた認証コードを画面に入力し【送信】をクリックします。

続いてお支払い方法です。カード情報を入力後【お申し込み】をクリックします。

WordPressをインストールしましたという画面が表示されれば、レンタルサーバーの申し込み完了です。
画面赤枠内の一番下、DBパスワードはConoHa WINGの管理画面にログインする際に必要です。後から確認できないためメモしておきましょう。
ステップ2:WordPressの初期設定

次にWordPressにログインして初期設定を進めていきます。
WordPressにログインする
WordPressのログインページのURLは、ドメイン/wp-admin/です。
レンタルサーバー契約時に設定したドメインを、/wp-admin/の前に入れてアクセスしてください。

たとえば当ブログの場合ドメインがimanilog.comなので、imanilog.com/wp-admin/にアクセスするとログイン画面が開きます。

このようなWordPressのログイン画面が開けばアクセス成功です。
ここでレンタルサーバー契約時に設定した【WordPressユーザー名】と【WordPressパスワード】を入力してログインします。

ログインするとWordPressの管理画面が開きます。ここからサイトをカスタマイズしたり、記事を作成したりしていきます。
この管理画面をブックマークして、次回から開きやすいようにしておきましょう。
パーマリンク設定
次にパーマリンクの設定を行います。
パーマリンクとは、これから書くブログ記事のひとつひとつに与えられるURLのことで、記事投稿前にやっておきたい設定です。

管理画面のサイドメニューから【設定】>【パーマリンク】を開きます。

パーマリンク設定画面で、共通設定の中から【投稿名】を選択します。

画面を一番下までスクロールし【変更を保存】をクリックして設定完了です。
WordPressテーマ導入
続いてWordPressテーマの導入です。
WordPressテーマとは、ブログのデザインやレイアウト変更が効率的に行えるテンプレートです。
定番のWordPressテーマはこちらです。
当ブログではSTORK19を利用していますが、最新のWordPressエディタに対応しているため作業効率が良く、頻繁に機能のアップデートもあるので気に入っています。
またAFFINGER6はアフィリエイトブログに人気のテーマで、細かい機能が充実しているので細部までこだわりたい人におすすめです。
WordPressテーマの導入手順
ここでは代表してSTORK19の導入手順をご紹介します。

まずSTORK19を開き、【カートへ入れる】をクリックします。

カート内容を確認し、【ご注文手続きに進む】をクリックします。

お客様情報の入力画面です。『会員ではない方はこちら』の項目を入力し、【会員登録しながら次へ】をクリックします。

支払い方法選択画面です。希望の支払い方法を選択後、『利用規約に同意する』にチェックを入れ【次へ】をクリックします。

クレジットカード払いの場合、ここでカード情報を入力し【次へ】をクリックします。その他の支払い方法を選択された場合は、画面の指示に従って進んでください。

内容を確認し、【上記内容で注文する】をクリックします。

購入完了画面で【ダウンロード】をクリックします。ダウンロードしたZIPファイルは、一旦そのまま置いておいてください。
【ダウンロード】をクリックする前に画面を閉じてしまった場合も、マイページからダウンロードが可能です。
次に、カスタマイズに必要な子テーマをダウンロードします。

子テーマのダウンロードページを開き、ストーク19用のダウンロードファイルをクリックします。ダウンロードしたZIPファイルは一旦そのまま置いておいてください。

続いて、ダウンロードしたテーマをWordPressにインストールしていきます。WordPress管理画面で、サイドメニューから【外観】>【新規追加】を開きます。

【テーマのアップロード】をクリックします。

【ファイルを選択】をクリックします。

ダウンロードした【jstork19.zip】を選択します。

【今すぐインストール】をクリックします。

【有効化】をクリックします。

これでSTORK19のインストールが完了です。
同じ手順で子テーマもインストールします。同様に【新規追加】から【jstork19_custom.zip】のファイルをインストールし、【有効化】をクリックします。

親テーマと子テーマのインストールが完了しました。画面のように子テーマの方が有効になっていればOKです。
これでサイトのベースができていますので、自分のサイトにアクセスして確認してみてください。
ステップ3:ブログ収益化の準備

WordPressの開設が完了したのでここからは収益化の準備を始めていきます。
アフィリエイト広告
アフィリエイトを利用するにはASPへの登録が必要です。
ASPに登録すると、さまざまなジャンルの広告の中から自分のブログで紹介したい商品やサービスを選択できます。
おすすめのASPは2つです。
- A8.net…日本最大級のASP
- もしもアフィリエイト…Amazon、楽天の物販
初めての方はまずこの2つに登録してアフィリエイト広告を選んでみてください。どちらも無料で登録できます。
ブログのジャンル決め
次に、ブログの方向性やジャンルを決めていきましょう。
ジャンル決めは非常に重要で、適当に決めてしまうと続かなかったり結果が出ないまま終わってしまいます。
何を書けばいいかわからないという人は、以下のようなことをテーマにするのがおすすめです。
- 自分の過去の悩み
- 希少性のある体験
- 勉強している分野
最初からひとつに絞る必要はないので、いろいろ試しつつ探っていくのもありです。
キーワード選定と記事作成
ブログにアクセスを集めるためには、キーワード選定を行う必要があります。
キーワード選定とは、ブログ記事をGoogle検索の上位に表示させるための対策です。
どんなにいい記事を書いても、読まれるための基本的な対策をしなければ無駄に終わってしまいます。
キーワード選定のやり方は以下記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
WordPressブログの始め方まとめ

WordPressブログの始め方をご紹介しました。
最初は慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、諦めずに継続すると最初できなかったことがどんどんできるようになってきます。
時々成長を振り返りながら、楽しくブログ運営を進めていきましょう。