【初心者向け】WordPressブログの始め方|ConoHa WINGで開設し収益化するまでの手順

本記事では、WordPressブログの始め方を解説します。

この記事を書いている私はWordPressブログ歴2年。コツコツと続けた結果、収益は20倍以上になりました。

WordPressユーザーに人気のレンタルサーバーコノハウィングを利用すれば、初心者でも15分ほどでブログが開設できます。

開設から収益化までステップごとに紹介していますのでぜひ順番にご覧ください。

初月無料!

WordPressブログ開設に必要なもの

まずはWordPressブログに必要なものや費用から説明します。

WordPressブログに最低限必要なものは、

  • レンタルサーバー
  • ドメイン(URL)
  • WordPress

の3つです。

家を建てるのと同じように、レンタルサーバーは『土地』、ドメインは『住所』、WordPressは『家』に似た役割を担います。

コノハウィングのレンタルサーバーなら、ドメイン込みで毎月¥1,000程です。

初回申し込み月無料!

1:ConoHa WINGでWordPressを始める

それではコノハウィングの申し込みから始めていきます。

アカウント登録

まずコノハウィング公式を開きます。

アカウント登録はこちら!

『今すぐアカウント登録』をクリックします。

【初めてご利用の方】内のメールアドレスとパスワードを入力し、【次へ】をクリックします。

契約期間・プランの選択

契約期間とプランを選択します。

ConoHa WINGプラン選択画面
  1. 料金タイプ…WINGパック
  2. 契約期間…12ヶ月がおすすめ
  3. プラン…ベーシック
  4. 初期ドメイン…任意の文字列(使用することはありません)
  5. サーバー名…そのままでOK

WordPressかんたんセットアップ

続いてWordPressの設定を行います。

ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップ画面
  1. WordPressかんたんセットアップ…利用する
  2. セットアップ方法…新規インストール
  3. 独自ドメイン設定…ブログのURL(後から変更不可)
  4. 作成サイト名…ブログ名(後から変更可)
  5. WordPressユーザー名…ログインに使用するユーザー名
  6. WordPressパスワード…ログインに使用するパスワード
  7. WordPressテーマ…【Cocoon/0円】にチェック

⑤⑥のWordPressユーザー名/パスワードは後で使用するためメモしておいてください。

続いてお客さま情報入力画面で必要事項を入力します。

ConoHa WINGのお客様情報入力画面

携帯番号を入力し【SMS認証】をクリックします。(SMSが使用できない方は電話認証でもOK)

ConoHa WINGのSMS認証画面

少し待つと携帯に4桁の認証コードが届きます。届いた認証コードを入力し【送信】をクリックします。

ConoHa WINGの認証コード入力画面

続いて支払い方法を入力後【お申し込み】をクリックします。

ConoHa WINGのお支払い方法入力画面

これでレンタルサーバー、独自ドメインの申し込みが完了です。

ConoHa WINGの申し込み完了画面

画面赤枠内は大切な情報なので、後から確認できるようメモしておきましょう。

2:WordPress開設後にやること

セットアップが完了したので早速WordPressにログインしていきます。

WordPressにログイン

WordPressにログインするには、レンタルサーバー契約時に設定した独自ドメインのあとに/wp-admin/を加えたページにアクセスします。

たとえば当ブログの場合ドメインがimanilog.comなので、imanilog.com/wp-admin/となります。

URLが正しければ以下のようなWordPressログイン画面が開きます。

WordPressログイン画面

レンタルサーバー契約時に設定した【WordPressユーザー名】と【WordPressパスワード】を入力してログインします。

ログインするとWordPressの管理画面が開きます。ここからサイトをカスタマイズしたり、記事を作成したりしていきます。

WordPress管理画面

この管理画面はブックマークして次回から開きやすいようにしておくのがおすすめです。

ConoHa WINGにログイン

コノハウィングのコントロールパネルも確認しておきましょう。

アカウント作成時に設定したメールアドレスとパスワードでログインします。
▶︎ログインページはこちら

コントロールパネルでは、

  • 契約プランや支払い方法
  • サイトセキュリティの設定
  • ファイルマネージャーの管理

などサーバー関連の設定や変更が行えます。

頻繁に使用するわけではありませんが、必要な時にすぐ開けるようブックマークしておくと便利です。

WordPressテーマ導入

続いてはブログのデザインやレイアウトの設定です。

『WordPressテーマ』と呼ばれるデザインテンプレートを導入すると、ウェブの知識がなくても簡単な操作でレイアウトができます。

WordPressテーマには無料・有料を含め、さまざまな種類から好きなものを選べます。

おすすめWordPressテーマ

当ブログではSTORK19を利用しており、カスタマイズの大幅な時間短縮に役立っています。

ブログ運営はコンテンツ作りに時間がかかるので、積極的に便利ツールを導入して作業を効率化していくのがおすすめです。

まずSTORK19公式ページにアクセスします。
▶︎STORK19公式ページを開く

【カートへ入れる】をクリックします。

カート内容を確認し【次へ】をクリックします。

『会員ではない方はこちら』の項目を入力し、【会員登録しながら次へ】をクリックします。

支払い方法を選択し、『利用規約に同意する』にチェックを入れ、【次へ】をクリックします。

クレジットカード払いの場合はカード情報を入力し【次へ】をクリック。その他の支払い方法を選択した場合は画面の指示に従って進みます。

内容を確認し、【上記内容で注文する】をクリックします。

完了画面で【ダウンロード】をクリックします。

次に子テーマのダウンロードページを開きます。
▶︎子テーマDLはこちら

STORK19用ファイルをクリックします。

ダウンロードした親テーマと子テーマのファイルをWordPressにインストールしていきます。

WordPress管理画面を開き、サイドメニューから【外観】>【新規追加】をクリックします。

【テーマのアップロード】をクリックします。

【ファイルを選択】をクリックします。

ダウンロードした親テーマ【jstork19.zip】を選択します。

【今すぐインストール】をクリックします。

同様に子テーマ【jstork19_custom.zip】のファイルもインストールし、子テーマを【有効化】します。

親テーマと子テーマをインストールし、上記のように子テーマが有効になっていればOKです。

これでサイトのベースができていますので、自分のサイトにアクセスして確認してみてください。

3:WordPressブログ収益化の準備

ここからは収益化の準備を始めていきます。

ブログのジャンルを決める

まずは収益化に非常に重要な『ジャンル選び』です。

最初からひとつに決める必要はなく、3つほど試して手応えのあるものに絞っていけばOKです。

ジャンル選びのポイント
  • 自分が興味を持てること
  • ある程度ニーズがある
  • アフィリエイト商品がある
  • ライバルが少ない

ブログは長期戦です。

稼げそうなジャンルだけにとらわれず、『自分が継続して取り組めること』をじっくり考えて選んでください。

ASPに登録する

アフィリエイトを利用するにはASPへの登録が必要です。

ASPとは様々な広告を取り扱う会社で、登録しておくと自分のブログで紹介したい商品やサービスを選べます。

初心者から利用できるASPは以下2つです。

ASPによって取り扱う広告や単価が違うため、両方とも登録しておきましょう。

もしもアフィリエイト登録ページにアクセスします。

▶︎無料登録ページはこちら

『会員登録をする(無料)』をクリックします。

次にメールアドレスを入力し、『確認メールを送信』をクリックします。

あとは届いたメールから本登録に進んでください。

A8.net登録ページにアクセスします。
▶︎A8.netの申し込みページはこちら

『A8.netでアフィリエイトを始める』をクリックします。

次にメールアドレスを入力します。

利用規約に同意するにチェックを入れ、ロボット認証を行い、『仮登録メールを送信する』をクリックします。

あとは届いたメールを確認し、会員情報の登録を行えば完了です。

ブログ記事を書く

ブログで稼ぐには、読まれる記事を書いてアクセスを集める必要があります。

記事を書く前の『ベース作り』をしっかり行うことで良質なコンテンツが作れます。

記事作成のポイント
  1. キーワード選定
  2. 情報収集
  3. 記事の構成

どんなにいい記事を書いても、読まれるための基本的な対策をしなければ無駄に終わってしまいます。

以下記事では、ブログ記事のベース作りのポイントを詳しく解説しています。

WordPressブログの始め方まとめ

WordPressブログの始め方をご紹介しました。

最初は慣れるまで少し時間がかかりますが、諦めずに継続すると出来ることがどんどん増えていきます。

この記事を書いている私も、スローペースながら毎日コツコツ続けた結果、1桁…3桁…5桁と収益を伸ばしています。

時々成長を振り返りながら、楽しくブログ運営を進めてみてください。