『 ブログのジャンルが決まらない…』とお悩みでしょうか?
本記事では、ブログのジャンルの決め方と、そのポイントをご紹介します。
ブログを始めるには、まずジャンル選びをしなければなりません。
しかし、『ブログで稼ぎたい』『ジャンル選びに失敗したくない』という思いが強いと、なかなか決められないという方も多いはずです。
ここではそんな方を後押しできるようなジャンル選びのポイントをご紹介できればと思います。
ブログで稼ぐならWordPressがおすすめです。WordPressの開設手順はこちらの記事をご覧ください。▶︎初心者向けWordPressの始め方
もくじ
ブログのジャンルの決め方

ブログのジャンルの決め方を3つご紹介します。
ひとつずつ見ていきましょう。
経験から強みを探す
ブログのジャンルは、自分の経験を活かすのがおすすめです。
実体験をもとに書かれた記事は、読者の悩みを解決するための強みになるからです。
たとえばブログに活かせる経験としては、
などがあります。
これまでの自分を振り返り、少しでも強みになりそうなトピックがないかじっくり探してみてください。
継続して発信できるか
そのジャンルを継続して発信できるかも重要です。
ブログで稼ぐには、最低でも半年〜1年以上継続しなければ成果が現れないからです。
継続しやすいジャンル選びは、
といったところがポイントです。
これならフルコミットできると思えるジャンルを選んだ方が、長期目線で結果に違いが出ます。
稼げるスキマを見つける
そのジャンルに稼げるスキマがあるか調べておくことも大切です。
ニッチすぎるジャンルは検索需要がなかったり、人気のジャンルはライバルが多かったりするため、狙い目を見極めておかなければなりません。
たとえば、
などを調べておくとジャンル選びで失敗を防げます。
商品探しは、A8.netで全ての広告商品に目を通してみるのがおすすめです。
検索需要やライバルサイトを調べるには、キーワード選定のやり方を参考にしてみてください。
ブログのジャンルが決まらない人へ

ブログジャンルが決まらないときに考えたいポイントは3つです。
最初からひとつに絞る必要はない
ジャンルは最初から無理してひとつに絞る必要はありません。
雑記ブログから始めて、反応を見ながら徐々に特化ブログに変えていくこともできるからです。
いろいろ情報を集めて頭の中で戦略を練ったとしても、実際にやってみたら全然違う結果になったということも多々あります。
最初は手を動かし続けて、結果が出た方向に進んでいけばOKです。
日記ブログから始めてもいい
どんなジャンルも自信がない…という人は、日記ブログから始めてもOKです。
過去を振り返って、あの時の体験を記録しておけばブログネタに使えたな…と思うことが多々あるからです。
日記ブログはあまり稼げませんが、備忘録として記録を残しておけたり、自分の得意なことを見つけるきっかけになるはずです。
ジャンルが決まるまでの練習期間だと思って、とりあえず日記ブログを始めてみるのもありです。
新しい体験を作りに行く
自分の強みが見つからない…という場合は、今から新しい体験を作りに行くのもありです。
新しいことを始めれば、その挑戦過程も全て価値のある情報になります。
挑戦したことを強みに変え、これから挑戦する人に価値のある情報を提供できればOKです。
まとめ:ブログのジャンルは自分の経験から生まれる

ブログのジャンルの決め方についてご紹介しました。
ジャンルが決まれば早速ブログを書いていきましょう。▶︎ブログ記事の構成手順はこちら
最後までご覧いただきありがとうございました。
▶︎WordPressブログの始め方はこちら
▶︎ブログ収益化の手順はこちら