本記事では、アフィリエイトリンクについて解説します。
- アフィリエイトリンクの作り方
- アフィリエイトリンクの貼り方
- 広告のクリック率を上げるには?
これを書いている私はブログ歴2年。毎日コツコツ続けた結果、アフィリエイト収益は20倍以上に増えました。
アフィリエイトで稼ぐには、より多く広告リンクをクリックしてもらう必要があります。
ここではアフィリエイトリンクの作り方・貼り方、クリック率を上げる施策まで解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
もくじ
アフィリエイトリンクの作り方

アフィリエイトリンクの作り方を3ステップで解説します。
- ASPに登録する
- 広告主と提携する
- 広告タイプを選ぶ
①ASPに登録する
まずはASPに登録します。
ASPとは多数の広告を取り扱う会社で、会員になると広告が閲覧できるようになります。
最初に登録すべきASPはこちらです。
- もしもアフィリエイト(カード型リンク対応)
- A8.net(日本最大級のASP)
どちらも無料で登録できます。登録手順は以下をご覧ください。
もしもアフィリエイト登録ページにアクセスします。
▶︎無料登録ページはこちら『会員登録をする(無料)』をクリックします。

次にメールアドレスを入力し、『確認メールを送信』をクリックします。

あとは届いたメールから本登録に進んでください。
A8.net登録ページにアクセスします。
▶︎A8.netの申し込みページはこちら
『A8.netでアフィリエイトを始める』をクリックします。

次にメールアドレスを入力します。

利用規約に同意するにチェックを入れ、ロボット認証を行い、『仮登録メールを送信する』をクリックします。

あとは届いたメールを確認し、会員情報の登録を行えば完了です。
ASPによって取り扱う広告や単価が違うため、複数のASPに登録して選択肢を広げておきましょう。
②広告主と提携する
次に、紹介したい広告を選び、提携申請します。
もしもアフィリエイトの場合は、まず『プロモーション検索』から広告を探します。

提携したい広告を見つけ、『提携申請する』をクリックします。

広告によっては提携に審査があります。

- 審査なし…すぐに広告リンクを作成できる
- 審査あり…提携完了の通知が来るまで待つ
提携完了後は、広告リンクの生成ができるようになります。

③広告タイプを選ぶ
広告リンクには、『バナーリンク』と『テキストリンク』があります。

テキストリンクは文字ベースなので、文中に自然と挿入できます。
画像形式のバナーリンクは、横長やスクエアなど多様なサイズがあります。
もしもアフィリエイトでは、Amazonや楽天市場のリンクをまとめて表示表示できるカード型リンクも作成できます。
どのタイプのリンクにするか決めて自分のメディアに貼っていきます。
アフィリエイトリンクの貼り方

ここではWordPressに広告リンクを貼る手順を紹介します。
まずは、貼りたい広告リンクのソースをコピーします。

WordPressの編集画面でブロックメニューを開き、『カスタムHTML』をクリックします。

先ほどコピーしたHTMLソースを貼り付け、プレビューをクリックすれば完了です。

広告リンクのクリック率を上げるには?

広告リンクのクリック率を上げるポイントを5つ紹介します。
まずは良質なコンテンツ作りから
まず大前提として、コンテンツが魅力的でなければいけません。
読者の興味を惹くには、
- 信頼できる商品
- 読者に有益な情報
- わかりやすい文章構成
を用意する必要があります。
どんなにクリック率を上げる施策を行なっても、ベースとなるコンテンツがしっかり作れていないと効果を発揮しません。
売れてるサイトからやり方を学ぶ
1番の近道は、成功事例から学ぶことです。
ウェブマーケティングに優れたサイトでは、すでにクリック率を上げるためにさまざまな施策が行われています。
たとえば、
- 広告リンクの設置場所
- 広告リンクの文言
- 広告リンクの色
といった細部にもユーザーの心理を読んだデザインが行われています。
まずは大手ECサイトや、成約率の高いサービスを提供しているサイトからヒントを得てみましょう。
マイクロコピーで最後のひと押し
クリック率を上げるには、マイクロコピーが効果的です。
マイクロコピーとは、広告リンクやその周辺にそっと忍ばせる、キラーフレーズのような文言です。
たとえば、ボタンのすぐ近くに『いつでもキャンセルできます』というコピーがあるだけで、ユーザーは行動しやすくなります。
いつでもキャンセルできます
このようにアフィリエイトリンクには、
- 購入のきっかけを作る
- 行動を後押しする
- 不安を取り除く
といった要素を入れることでクリック率が向上します。
マイクロコピーについて学ぶならまず『Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー』を読んでみてください。
過去に有名企業のウェブサイトやECサイトが行った、クリック率を上げるための施策とその効果が実例で解説されています。
この本を読めば、マイクロコピーの魅力や、アフィリエイトリンクの効果的な作り方がわかります。
ABテストで最適な答えを探す
誰かがやっている施策が、全て自分にも最適とは限りません。
実際にABテストを行い、どちらがより効果的かクリック数を計測してみてください。
- 仮説を立てる(AとBどっちがいいかな?)
- 実際に検証する(AとB順番に試してみる)
- クリック数を計測する(Aの方がクリックされた!)
こうした検証を繰り返すことで、自分のサイトに合った最善策が見つかります。
ツールを使って数字を把握する
ABテストには必ず数値化が必要です。
なんとなくの推測ではなく、数値化できるツールを使って事実ベースで改善点を探していきます。
ページへのアクセス数は、
- Googleアナリティクス
- サーチコンソール
といった無料ツールを使って解析できます。
それに加え、ABテストに便利な『ノビリスタ』と『ポチップPro』の導入もおすすめです。
こういった数値化できるアクセス解析ツールを使い、毎日の変化を逃さずチェックしていきましょう。
まとめ:アフィリエイトリンクを効果的に貼ろう

本記事ではアフィリエイトリンクについてご紹介しました。
アフィリエイトリンクの作り方と貼り方はこちらです。
また、広告リンクのクリック率を上げるポイントは以下の通りです。
クリック率を上げる方法はひとつではないので、常にツールを使って数値化しながら最善策を見つけていきましょう。
これからアフィリエイトブログを始めたい方は、以下記事で始め方を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは以上で解説を終わります。
最後までご覧いただきありがとうございました。